ドコモ光は遅い??実際に速度を測定してみました
3年前の2015年にサービスを開始して間もないながらも、今や回線契約数が500万人を突破している「ドコモ光」。
このドコモ光を利用するにあたって多くの人が気にしているドコモ光の速度が遅いのか?速いのか?というポイントを実際にGMOとくとくBB経由でドコモ光を契約した際に提供されるIPV6に対応した無線ルーターが届きましたので実際の速度を試してみようと思います。
このページの目次
ドコモ光の速度は高機能な無線LANルーターが鍵
GMOとくとくBBでドコモ光を申し込みすると次世代規格のV6に対応した無線LANルーターが届きます。
届いたルーターはバッファロー製という無線LANルーター業界では一番人気ともいわれている大手メーカーが手掛けた製品です。
やっぱりこれぐらいの実績がある無線LANルーターでなければせっかくドコモ光を契約しても本来の実力を発揮できないということですね。
とくとくBBならこのドコモ光契約において提供される最強速度が出る無線LANルーターを無料でレンタル提供してくれるのでドコモ光を申し込みするならとくとくBBが特典やコストを含めてもおすすめできます。
実際に届いた無線LANルーターは
- 本体
- 電源アダプタ
- LANケーブル1本
- ルーター用アンテナ
- セットアップカード
- 説明書
と中身はごちゃごちゃしておらず必要最低限のものしか入っていません。
この中でも一番重要なのはWiFiの混雑を解消するための「アンテナ」が搭載されている点です。
見栄えはあまりよくないと感じるかもしれませんが、このアンテナのお陰でスマホやタブレット、パソコンやゲーム機をWiFiで接続する場合に混雑を避け快適にインターネット通信ができるような効果がある重要なポイントになるんです。
ドコモ光の無線設定は簡単
届いたドコモ光の無線LANルーターは自宅のインターネットモジュラーと呼ばれるところに設置されてるモデムもしくはルーターからLANケーブルで接続して電源を入れるだけです。
これでドコモ光のインターネットを利用する準備が整います。
フレッツ光回線などを使っている方は分かるかもしれませんが、届いた無線LANルーターにプロバイダーの設定をサポートセンターへ電話して設定を行ったりなどの不要な作業が省かれているのもドコモ光の良いポイントだと思います。
届いたドコモ光専用の無線LANルーターを接続して電源を入れたら付属のセットアップカードを使ってスマホやパソコンなどを接続します。
セットアップカードに書かれているSSIDというものがスマホやパソコンでWiFi接続する際に表示されるネットワーク名です。同じものを見つけたら暗号化キー(パスワード)を入力して接続するだけです。
例えばiPhoneだと↑のように付属のセットアップカードを使ってWiFi接続できればOKです。
実際にドコモ光の速度は遅い?速い?
ではiPhoneに接続ができたので実際にドコモ光のインターネット速度はどれくらいかチェックしてみます。
iPhoneの速度測定アプリSpeedtest.netというものを実際にインストールして速度を計測してみました。
私の自宅に設置したドコモ光のインターネット速度は
- 下り速度 257Mbps
- 上り速度 403Mbps
という結果でした。
携帯電話のLTE速度が平均下り20Mbpsあたりと考えると下り速度は約12倍ものインターネット速度ですので爆速です。
またゲーム機に接続してオンラインプレイをする方でもping値というものが5mでしたので快適にオンライプレイもできるスピードです。
※オンラインゲームが快適に通信できるping値は10m以下が理想。
私が実際にドコモ光を設置して速度を試したところかなり早くて快適でしたので問題はなさそうです。
ただしそれでもドコモ光の速度が遅いワケは??
実際にドコモ光にしたけど遅いというコメントやSNSでの評判もあるようです。
死闘テニスみてるついでに、SPEEDTESTをやってみた。ドコモ光某プロバイダで、夜中だけども700Mbps近く出てればいいのかな。遅くても200Mbpsを切る事はないからとりあえず不満はない。ドコモ光だからといって、遅いって事はまったくありません。ちょいマイナーなプロバイダーを選べばよいだけ。 pic.twitter.com/gXFndS37vx
— otg? (@otg) 2018年7月13日
メモ:
— 雪村錬太郎(へちゃレン) (@HetyaLemMsk) 2018年7月12日
1.光回線にしたい
2.家族の携帯が皆ドコモなので恐らくドコモ光
3.遅いという話と速いという話を聞く
4.遅いのは IPv4のPPPoEが詰まってるかららしいのでIPv6を使えるようにすれば良い。
5.IPv6が使えるような設定だと任意のポート開放が出来ない?(続く
これらを解消するにはやっぱり無線LANルーターがどのようなものを使用しているかが大きなカギになります。
せっかくドコモ光を契約しているのにipv4対応の無線LANルーターを使用しているならせっかくのドコモ光の通信速度の実力を半分も出し切れません。
ドコモ光のGMOはえええええぇええええええええ
— くう. (@kuutaro__com) 2018年7月19日
ドコモ光を利用するならIPV6対応の無線LANルーターを提供してくれるプロバイダ経由で申し込みするのが確実です。
基本的に月額料金や工事費用などは店舗でもドコモショップでも申し込みしても変わりません。ですから実際にドコモ光の独自のスピードを生かせる機器を使っているか?というのが大きなカギになります。
爆速のドコモ光を使うならGMOとくとくBBがおすすめ
私はGMOのとくとくBB経由でドコモ光を利用していますが利用者が不満を思っているドコモ光が遅い・・・という経験をしていません。
私の場合はこのWiFiの通信が安定するアンテナ付きの無線LANルーターをとくとくBBから提供してもらっているからかもしれませんが、高機能でIPV6に対応した無線LANルーターはドコモ光を利用するなら必須だと感じました。
すでにドコモ光を利用しているなら無線LANルーターの見直しをしてみると良いかもしれません。価格コムの無線LANルーターでバッファローもしくはNECの無線LANルーターが非常におすすめできます。評判なども気にしながら検討してみてください。
⇒ 価格コムで無線LANルーターをチェック
またこれからドコモ光を検討しているならGMOとくとくBBならドコモ公式のポイントプレゼントの他にキャッシュバックキャンペーンも行っていますし、店舗やドコモショップでは行っていない数々の特典も多く用意されているので非常におすすめできます。